きれいな脚になる方法

美脚辞典

美脚

美脚の大敵「外反母趾」!原因と予防策は?

更新日:

足先のお悩みのトップと言えばご存知「 外反母趾(がいはんぼし)」。足の親指の付け根の関節が大きく「く」の字に折れ曲がって骨が出っ張っているようになっている状態のことを言います。

出っ張りが部分が靴に当たってコブのようになったり赤く腫れることもあり、ひどくなると激痛を伴います。

また、関節の周りにある滑液包(かつえきほう)という部分が炎症を起こし、赤く腫れて痛むこともあります。




外反母趾になる原因

外反母趾になってしまう大きな原因として、毎日履くクツのカタチあげられます。外反母趾は30代~の女性に圧倒的に多くみられますが、これは足先が細くなっているハイヒールやパンプスを日常的に履いていることが要因となり、外反母趾を引き起こし悪化させていると考えられています。

また、足の指を使うことのない生活(素足で歩かないなど)から足の指の筋力が低下し、足にある筋肉群が弱くなってきたり、靭帯(じんたい)がゆるくなっていることも要因ひとつと考えられています。

(ちなみに外反母趾は子どもにも男性にもありますので、遺伝性の外反母趾もあると言われています。)

外反母趾が足に与える影響

外反母趾は足先の変形ですが、体や足にも影響を及ぼすため美脚づくりには大敵です。

外反母趾になると痛みをなんとかしようと親指をかばい、歩き方が不均等になります。体の重心が偏ってしまいひざの痛み、腰の痛みにつながりかねません。またそうした不調からむくみや冷え、疲れ、肩こりへと発展してしまうことも考えられます。

歩き方に変なクセがついてしまうと、足の裏にタコや魚の目ができたり角質が溜まってしまうこともあります。さらには巻き爪などの爪のトラブルも心配するべきでしょう。

最悪なのは痛みから歩き方がおかしくなり、O脚・X脚を招いてしまうことです。足をきれいに見せる女性らしいパンプスも履けなくなり、とにかく外反母趾は足にいいことは一つもありません。

美脚づくりに出来ることなら絶対に避けたいのが「外反母趾」なのです。



外反母趾の予防方法

外反母趾になってしまうには、遺伝的ではない場合れっきとした原因があります。

日ごろから気を付けていれば起こりにくいことですので、予防法を知って外反母趾にならないように気を付けましょう。

外反母趾の予防としては次のようなことが挙げられます。

1)正しい歩き方
正しい歩き方は、かかとを最初に付けて歩きます。逆に姿勢にも足にもよくないのがペタペタ歩きです。ペタペタ歩きをしている人は、床がドシドシと響くような音がします。

足音がうるさい、と注意される人はペタペタ歩きをしていないか思い起こしてみましょう。

また歩くときは背筋を伸ばし、アゴを引いて正しい姿勢で歩くことを心がけましょう。

2)足の指体操
外反母趾の人は足の指が堅いと言います。足の指を使わないのでガチガチになり、指を動かしたり開いたりを容易にできない足の指のことです。

毎日お風呂上りなどに足の指のグーチョキパー運動をしたり、足の指で物をつかむ練習をしましょう。

足の指を広げる外反母趾防止のグッズも売っていますので、それらを使って強制的に足の指を開かせてみるのも効果的だと言えます。

柔軟性のあるウォーキング専用のシューズでウォーキングをするのもいいですよ。

3)パンプスやハイヒールはできるだけ避ける
外反母趾の大きな原因となる先細りのパンプスやハイヒールは極力履かないようにしましょう。

とは言え、仕事上どうしても細めで高めなハイヒールを履かばければならない人もいますよね。

そんな方は、自分の足に合うクツを探す、またどうしてもなければオーダーメイドで足幅にピッタリ合ったクツを注文するなどして、足先が無理をしない環境を常に作っておきましょう。

少しでも足に違和感を感じたら、そのクツの使用は止めて、足のチェックをしてもらいましょう。

まとめ

たかが足先がちょっと曲がっただけ、では済まされないのが外反母趾のこわいところ。

まっすぐスラリとした美脚と立ち姿のためには努力をしてでも避けたい症状です。未然に防ぐためにも今日から足のチェックと足指の体操、歩き方のチェックをしてみましょう。

すでに外反母趾気味と気づいているなら、すぐにお医者さんへGO!自然治癒はないと言われていますので専門家に診てもらいましょう。矯正できる可能性もありますし、善は急げです。



アドセンス

アドセンス

-美脚
-

Copyright© 美脚辞典 , 2024 All Rights Reserved.